unominews’s blog

鵜呑みにするのは危険なネットNEWS!“鵜呑み”にしても安心なUNOMINEWS‼️

またまた、真宗 東本願寺 東讃組 正信寺住職 高2女子に淫らな行為で逮捕‼️

NHKは11日のNEWS WEBで「去年6月、香川県内のホテルで当時高校2年生の女子生徒にみだらな行為をしたとして」「高松市松縄町の僧侶、神内正見容疑者(30)が逮捕された」ことを報じた。出典:NHKNEWS WEB

 

① 72年の歴史ある真宗寺院、本堂は真宗の盛んな富山県砺波地方から移築

 

    当「UNOMINEWS」の取材によれば、神内正見(僧名 正信)容疑者は、2016年当時、正信寺の副住職として「真宗教化センター」のしんらん交流館の「お寺は何のためにあるのか?」と題する記事(以下「」内は同記事)の中で、先代住職の神内正徹師と並んで写真におさまっている。

現在は住職を務めているという。

 

    同記事に、この寺は「元々地域の地蔵堂だった地に、大正時代、地域の人々の強い要望により説教所が建てられ、その後、1947(昭和22)年に寺号が公称され今日に至っている。」と紹介されているから72年の歴史を有する、地元のお寺だ。

 

    その本堂は、「富山県南砺地方にある「アズマダチ」家屋(富山県・破波の伝統的家屋)」が移築移築されたものだ。当初、移築を不安視する声もあったが

 

『お寺は何のためにあるのか?』という原点に立ち帰らせ、『念仏道場の再建』へと導かれたと正信さん。」すなわち今回の淫らな行為で逮捕された現住職が、意義を説いて実現したという。

    そうして、『お寺さんが親鸞さんのように生きたいと言い、この建物には親鸞さんの「お心」が刻まれていると言っているのに、わし等これ以上何を反対できるのか』と同行(信者さんのこと)に理解されるようになって、ようやく移築事業が始まった。」と書かれている。

8f66796de572365206cd3d878458eadd-300x225.jpeg

 写真は正信寺(同記事から引用)

何とかして、住民に支えられて長年続いて来た寺を守りたいという必死の心が伝わって出来た本堂だったのだろう。立派な作りだ。

 

② 何故、こうも次々と住職による事件が相次ぐのか?

 

    ここで考えてみたい。信者さんでもお年寄りの方は賛成してくれて本堂は立派になった。しかし、本堂が完成した2007年頃には、檀家、同行(信者さんのこと)離れ、葬式離れが進み、深刻な事態になりつつあった。

 

    各宗派の本山は無策だった。

 

    本山自身は観光寺院化して生き延びられる。だが、全国の末寺は根本的な対策を求めているのではないか?それに対して、有効な救いの手を差し向けていない。

 

   本山に見捨てられた末寺は、生き残りをかけて、テレビに取材してもらって観光スポット化。心霊スポット、パワースポット、映画、TVドラマの撮影スポット化などによって若者の勧誘に必死。「ゆうパック」による遺骨の送付、墓地を掃除の手間がかからない納骨堂化。葬式から散骨式立会い。身の上相談ができる「ボンズ(坊主)バー」経営。広い施設を利用しての企業セミナーや様々な趣味講座、手芸教室、陶芸クラブ開催。本堂の貸し会場化。などなどに活路を見出そうとしている。

 

   負のスパイラルから抜け出す展望が見えないストレスが、度重なる僧侶、住職による犯罪の根っこにあるのではと思わざるを得ない。

 

    その責任は、ひとえに “本山の姿勢” にある。

 

③ 「77,000ヶ寺中、20,000ヶ寺が無住寺」‼️ 

 

    考えてみれば、檀家一軒当たりの月参りのお布施が500円以下では、300軒檀家があっても15万円/月以下。20年ほど前は2~10倍ほどあったのだから死活問題だろう。近所のお寺の檀家は100軒ほどしかない。住職はサラリーマンだ。普段は奥さんが寺を守っている。

 

    だからこそ、既報の元TVアナウンサーが住職を務める寺のホームページでは「12,000ヶ寺が無住寺」と書かれていた。危機意識は相当深刻だったのだろう。

 

    東洋経済オンラインによれば、「77,000ヶ寺中、20,000ヶ寺が無住寺」だという。事態はさらに深刻だ。典型的な“構造不況業種” 。となれば、個々の末寺で抜本的な対策を取れという方が無理な話だ。出典:東洋経済オンライン 2015.6.6 「その数2万❗️『住職がいない無住寺院』の行方」「消滅する寺院に感じる諸行無常」内藤順:HONZ編集長著 

    やはり、本社が責任を持って実効のあがる具体的打開策を示し、早急に実行できなければ、本社(本山)はフランチャイズ店(末寺)から見限られてしまうだろう。

 

    そして、宗派替えや他宗教への身売り、営利事業(都市部では不動産賃貸業等)によって非課税の特権を守って行くことになれば、宗派仏教がスカスカになってしまうのは、そう遠い未来のことではなさそうだ。

 

    戦い済んで日が暮れて、祖師上人(聖人)方は、如何に思し召すや⁉️